逗子市亀が岡自治会                    逗子市小坪1−30−1 亀が岡自治会








皆様のご意見ご要望を
メールで送信下さい。
送信フォームはこちら!




亀が岡自治会における生活と文化の維持向上への取り組みや
色々な活動などを紹介します。
 
  2017.7.1
2015.9.18
2015.7.14
2015.7.14

生活文化担当 安藤彩子    
2015.4.10  



当日のスナップ写真です。 画像をクリックすると別画面で拡大します。
2015.2.17



当日のスナップ写真です。 画像をクリックすると別画面で拡大します。
2014.11.18




会報「かめがおか」改訂版の10月発行にともなう紹介記事
を募集します。


会報「かめがおか」改訂版の発行(10月中旬予定)にともない、住宅地にお住まいの色々の方の紹介記事を募集しております。募集要領(ここをクリック)参照の上皆様応募ください。
2014.8.22




夏休みラジオ体操
自治会主催の夏休み朝のラジオ体操が7月28日より亀が岡公園で、体育協会の東さん、スポーツ推進委員の佐藤さん達の指導により多数の子供達が集まり元気にラジオ体操が行われました。




太鼓練習会
太鼓練習会の練習会が、5/11〜7/6 毎週金曜日と日曜日に小坪小学校で始まります。




あれから3年 亀が岡公園で鎮魂の祈り

 日本中を震撼させた東日本大震災から3年。
去る3月11日(火)、昨年に続き菊池三郎
さん(長生会)主催のもと、38名の方が集まり亀をイメージしたキャンドルを灯して鎮魂の祈りを捧げ、「花は咲く」を合唱して忘れることないよう全員の絆を深めました。

2014.3.19




みんなでハロウィンを楽しみました!!

 ハロウィンを10月31日に開催致しました!亀団&近隣に住む幼稚園仲間と30人近くの人数が参加して、楽しみました。
 お昼は亀が岡公園でみんなでカレーを食べ、開催者の家もしくは亀団のご近所の方にお菓子を配るのをお願いし、10件の家を練り歩きました。
お菓子配りのお菓子はお母さん方が用意し、頼んでおいた近所の方(御年配の方)には事前に渡しておき、玄関に目印を飾らせてもらい当日 自宅待機頂きましたが、その目印を目指して子供達と親が訪問して楽しみました!
 私達のグループだけで無く、他にも同じ様な感じでハロウィンを楽しんでいた小学生グループもいました!
 昨年初めて開催しましたが、子供達は仮装して宝探しの様に目印の家を探し、沢山のお菓子をもらえる〜と言うのが楽しいようで 今年も子供達からのリクエストで開催することになったものです。
2012.12.25  須之内祐子 


(写真をクリックすると拡大します。)




Copyright@逗子市亀が岡自治会2012 All rights reserved.