逗子市亀が岡自治会                    逗子市小坪1−30−1 亀が岡自治会








皆様のご意見ご要望を
メールで送信下さい。
送信フォームはこちら!






幼児安全法短期講習・救急法基礎講習
日本赤十字社主催

2016.1.1




逗子市亀ガ岡自治会・市民消火栓訓練 (2015.2.19公開)


初期救命救急教室を開催します。

2015.10.28


市民消火栓を使用した消火訓練を開催します。

2015.10.28



津波啓もうポスター


〜先般神奈川県が公表しました津波予測に基づき
亀が岡防災対策実行委員会の啓もうポスターが出来ました〜
2015.3.15



初期救命救急教室報告



講習中のスナップ
(下の各画像をクリックすると別画面で拡大します。)

2015.1.8



市民消火栓を使用した消火訓練を開催
去る12月7日(日)市民消火栓(スタンドパイプ)を使用した消火訓練を開催しました。

(下の各記事をクリックすると別画面で拡大します。)

消火訓練中のスナップ
(下の各画像をクリックすると別画面で拡大します。)
2014.12.25



防災(減災)講演会のご案内
防災対策実行委員会主催
2014.12. 1



逗子市で初めての市民消火栓(スタンドパイプ)消火訓練のお知らせ
〜亀が岡自治会防災対策実行委員会最初の行事です。〜
2014.11.25



救命救急教室開催のお知らせ

2014.11.24


自治会防災実行委員会の3S活動のお知らせ
「亀が岡団地の3S」及び亀が岡自治会とKBBの組織変更に伴う新しい防災体制などについて、以下の資料をご参照の上ご協力をお願いします。

亀が岡団地の3Sとは

項目をクリックするとそれぞれの内容を別画面で表示します。

・今後の自治会防災活動について
・亀が岡防災登録届
・青年部(仮称)設立の趣旨とその活動
・防災支援組織についてのご協力御礼

2014.9.15

もしものときは・・・
災害に備えて

 亀が岡にお住いの皆様が地震が発生して、いっとき避難所へ行くまで
 の行動を時系列的にまとめました。

    いっとき避難所:   (1) 自宅付近の空き地や駐車場
                 (2) 亀が岡公園
                 (3) 通称「はげ山」
                 (4) まんだら堂方面入口広場

犯罪・事故
救急・火事

正確に通報して
ください。
110番  逗子警察署 0468-710-110
@ 事件名 盗難、けんか、交通事故など
A 時 間 ○○分位前、たった今、など発生時間
B 場 所 番地、目標物など出来るだけ正確に
C 犯人情報 車(型・ナンバー、色)、人相、年齢身長、体格、
服装、凶器等
D 現 状 今どうなって居ますか(事件の状況)
E あなた    目撃者/被害者の住所・名前・電話番号
119番 逗子市消防本部・消防署 0468-710-119
「火事です」 「救急です」 「救助です」
小坪周辺の病院  湘南クリニック  0467-23-2540  小坪1-25-15
 間中胃腸科外科  046-870-1820  久木4-12-15
   センペル逗子クリニック   046-873-7151  久木4-25-8 
   湘南記念小坪クリニック   0467-60-0321  小坪3-2-1
逗子の病院    逗子市の病院検索  

Copyright@逗子市亀が岡自治会2012 All rights reserved.